【継続は力なり】習い事、続けるか辞めるか 堺市北区のそろばん・書道塾・広原珠算書道塾です!今年の2月に入会した生徒さんがひとり、先月いっぱいで辞めてしまいました。 僅か3か月ほどの在籍でした。 最初の数回は興味本位で来てくれていました…
【書道教室】練成会を開催していました。 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!6月に入って1週目2週目の日曜日、書道教室では昇段試験に向けた『練成会』を開いていました。 練成会とは、丸1日の合宿のようなもので、朝から夕方までみっちり…
【書道教室】大人の書道教室 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です! 当塾では子供のかきかた教室はもちろんやっておりますが、大人のための指導も行っております。書道は一生の趣味として続けられるものですので、子供の頃から習…
【書道教室】春季昇段・昇級試験の時期です。 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!書道教室では年に2回、昇級・昇段試験があり、6月が試験月となっております。 今月号の競書雑誌『書光』に試験の課題が発表されており、生徒の皆さんは昇級・昇…
【書道教室】毛筆とは 鉛筆書きの『硬筆』に対して柔らかい毛先の筆で書くのが『毛筆』です。 『硬筆』は鉛筆やペン等の日常的な筆記用具を使用するので気軽に始められますが、『毛筆』は筆と墨汁が必要で道具の手入れも必要な…
【書道教室】硬筆とは お子様が書道(かきかた)を習うにあたって、基本的に最初に習う科目は『硬筆』(鉛筆書き)になります。 (人によっては毛筆も同時に始める方もいますが。) そもそも『硬筆』とは鉛筆やボールペンのよ…
GW期間の授業につきまして 堺市北区のそろばん・書道教室、広原珠算書道塾です!ゴールデンウイーク期間の教室ですが、カレンダー通りのスケジュールとなっております。4月29日(土)お休み4月30日(日)お休み5月1日(月)そろば…
【書道教室】競書雑誌『書光』 堺市北区のそろばん・書道教室、広原珠算書道塾です! 本日は当書道教室で購買している競書雑誌『書光』を紹介したいと思います。 日本書塾会から刊行されている月刊誌で、硬筆(えんぴつ書き)・毛筆は…
【書道教室】最初に習うのは・・・ 自分の名前、綺麗に書けるでしょうか? 堺市北区のそろばん・書道教室、広原珠算書道塾です! 離れた相手とのコミュニケーションはスマホやパソコンで済むご時世なので、手書きで文章を書く機会は本当に…