そろばん1級2級3級の検定試験でした。 2024/02/15 堺市北区のそろばん塾・広原珠算書道塾です!段位認定試験の翌日はそろばん123級の検定試験でした。 1級2級3級の検定はかけ算20問・わり算20問・見取算10問を制限時間30分で一気にやらなければなりません…
日本珠算連盟の段位認定試験でした。 2024/02/11 堺市北区のそろばん塾・広原珠算書道塾です!昨日は日本珠算連盟の段位認定試験でした。 当教室は大阪商工会議所の試験会場に認定されていますので、教室で受験ができます。日本珠算連盟の段位試験はそろ…
『近畿珠算競技大会大阪府代表選考会』に参加してきました。 2024/01/31 堺市北区のそろばん塾・広原珠算書道塾です!先日の日曜日は『近畿珠算競技大会大阪府代表選考会』に参加してきました。3月に行われる『近畿珠算競技大会』は近畿の二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和…
【かきかた講座】(9)美しい「う」の書き方 2024/01/18 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!「あけましておめでとう」の美しい書き方解説、9回目の今回は美しい「う」の書き方を解説したいと思います。ポイントは3つ。(1)1画目の点は左右の中心に打ち…
【かきかた講座】(8)美しい「と」の書き方 2024/01/16 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!「あけましておめでとう」の美しい書き方解説、8回目の今回は美しい「と」の書き方を解説したいと思います。ポイントは3つ。(1)1画目は左上からマスの中心ま…
【かきかた講座】(7)美しい「で」の書き方 2024/01/09 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!書道教室のほうも今日から年始授業がはじまっております。年賀状の「あけましておめでとう」の美しい書き方解説、昨年中に終わらせたかったのですが年が明けて…
新年明けました!【令和6年新春そろばんはじき初め大会】 2024/01/08 堺市北区のそろばん塾・広原珠算書道塾です!2024年が明けました。 元日から大地震・大事故が相次ぎ嫌な年明けとなってしまいましたが、これ以上嫌な出来事が起きないよう祈っております。 被害者への深…
【かきかた講座】(6)美しい「め」の書き方 2023/12/28 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!「あけましておめでとう」の美しい書き方解説、6回目の今回は美しい「め」の書き方を解説したいと思います。ポイントは3つ。(1)1画目は中央やや左から書き始…
【かきかた講座】(5)美しい「お」の書き方 2023/12/26 堺市北区の書道教室・広原珠算書道塾です!「あけましておめでとう」の美しい書き方解説、5回目の今回は美しい「お」の書き方を解説したいと思います。ポイントは5つ。(1)1画目の横線は左側を少し空け…
見せ算【M-1グランプリ2023】 2023/12/26 堺市北区のそろばん塾・広原珠算書道塾です!一昨日放送がありました『M-1グランプリ2023』、面白かったと評判のようで話題になっていますね。 普段お笑いの賞レースはあまり見ないのですが、たまたまテ…